

家庭的で温かく、安心・安全な環境の中で、
指示待ちではなく自分で考えて行動できる主体性を育んでいきます。
あずま♪ららら保育園愛知東郷は0歳~2歳の小さなお子さまをお預かりする保育園です。
日々 あたたかく、丁寧なかかわりを通して愛着形成をし、子どもが安心して過ごせ、保護者は安心して預けることのできる保育園を目指します。
楽しい、うれしいだけでなく、泣いたり怒ったり。
その時々の子どもたちの思いにじっくり向き合い、受け止めることを大切にしています。
「よく遊び、よく食べ、よく寝て」
心も身体も満たされた健やかな生活を送り、 大好きなお友だちや保育者と一緒に
「これ、なんだろう?」「やってみたい!」
とさまざまなことに興味・関心を持ってわくわくする毎日を過ごしてほしいと思っております。 家庭との連携を大切にし、ともに成長を見守り支えていきたい。 そして、子ども、保護者、職員、園に携わるすべての人にとって心地良く、笑顔になれる場所にしていきたいと思っています。
人としての土台を作るとても大切な時期といわれています。
私たちは子どもたちをたくさんの愛情で包み込み、一人ひとりの思いや考えを尊重して、自己の経験によって学びを深められる環境を作ることで、指示待ちではなく自分で考えて行動できる主体性を育んでいきたいと考えております。
あずま♪ららら保育園 愛知東郷 園長 勝見 亜紀
- 【Profile】
名古屋短期大学 保育科 卒業
幼稚園教諭、保育園保育士を経験後、病児保育・医療保育に興味を持ち、大学病院にて病児保育士となる。
病児保育スペシャリスト、小児MFA を学ぶ。
総合病院にてNICU・GCU 専属の医療保育士となる。
日本医療保育学会に所属し、医療保育専門士の資格試験に合格。日本で初めての“NICU・GCU 専属” 医療保育専門士となる。
NICUでの『子どもはどんな状況であっても個々のペースで自ら育とうとする力を持っている。』という学びを活かし、あずま♪ららら保育園 愛知東郷の園長に就任。


室内には24時間換気機能や床暖房が付いており、年間通して快適に過ごしていただける環境となっております。また、手洗い後の手拭きは使い捨てのペーパータオルを使用し、給食の口拭きタオルは園で用意するなど、可能な限り持ち物を少なくしております。
ららぽーと愛知東郷内
ららぽーと愛知東郷の敷地内に園舎を構え、とても日当たりの良い東郷町の認可保育園です。
芝生のイベントスペース
平日の午前中は人が少ないので体を動かしてあそんだり、行事を行ったりします。
個人ロッカー
保護者様側からと保育者側の両側から開けられるロッカーにてお荷物の受け渡しを行います。
給食
自園調理で、出来立ての温かいお食事を提供いたします。
午睡
メッシュ素材で通気性の良いコットでお昼寝をします。
子ども用トイレ
便座には保温機能が付いております。


レッジョ・エミリアアプローチを取り入れ、
子どもの主体性を大切にし、
子どもたちの興味関心に合わせて
日々の保育を進めていきます。

子どもたち一人ひとりの意思や個性を尊重し、日々の保育は子どもたちの興味・関心に合わせて流動的に進めていきます。そして、園での子どもたちの様子を撮影し、子どもたちの成長、学び、発見などを保育士間だけでなく保護者の皆様とも共有しております。周りの大人が子どもたちの考え方を認めることで、小さな子どもたちも社会の一員であるという自覚を持つようになり、常に変わりゆく社会の中でも強く生き抜く力が身に付くことを期待できると考えています。

設置主体:学校法人名古屋東学院
(名古屋市名東区)
0〜2歳までのお子様をお預かりする東郷町の認可保育園です。
「子ども一人ひとりの意思を尊重し、自己肯定感を高め、自分らしくたくましく生きる力の基盤を培う」
という理念を掲げ、個性や成長の過程を大切にしたいと考えております。
所 在 地 | 愛知県愛知郡東郷町 東郷中央土地区画整理事業62街区1-3 ららぽーと愛知東郷の敷地内に園舎を構え、とても日当たりの良い保育園です。 |
---|---|
定 員 | ●2歳児 12名 ●1歳児 10名 ●0歳児 6名 |
保育時間 |
保護者の就労条件等に基づき、利用時間が保育短時間認定(8時間保育)・保育標準時間認定(11時間保育)と異なります。 ●保育短時間(8時間保育)8:00~16:00 ![]() ●保育標準時間(11時間保育)7:30~18:30 ![]() ※上記の規定に基づき、面談にて就労時間に応じ、保育時間を決定させて頂きます。 ●延長保育 ※ 延長保育については、保護者の就労等により通常保育時間に送迎できない場合に限り、 |
保育内容 | 家庭的で暖かく、安全・安心な環境の中で、レッジョ・エミリアアプローチを取り入れた保育を行います。 |
年間行事予定 | 4月「入園式」 6月「内科検診・歯科検診」 7月「プール開き・七夕会」 8月「スイカ割り」 11月「内科検診」 12月「クリスマス会」 2月「節分(豆まき)」 3月「ひなまつり会・お別れ会」 |
休 園 日 | ●12月29日から1月3日、ららぽーと愛知東郷全館休館日 |
毎月の費用 |
●利用者負担金:東郷町の規定により所得に応じて決定された保育料を東郷町に納めていただきます。 |
入園時に かかる費用 |
●カラー帽子、おたより帳等の保育用品代 約1,500円 ●日本スポーツ振興センター災害給付制度掛け金 250円 ●行事費 1,000円 (季節の行事のおみやげやおやつ等に使用します。) |
そ の 他 | ●園内の見学につきましては、随時受け付けております。お電話にてお問合せ下さい。 TEL 0561-39-1158 |